中山茉莉の読書・格言ブログ

読んだ本に対する感想、偉人の格言等々、主観的にシェアさせて頂きます♪ 自己啓発で終わらず、私を含めこれからの具体的な行動につながる一助になれば幸いです!

ぐりとぐらの1ねんかん♪

こんにちは♪なってぃです😊

 

いよいよ晦日ですね!

今日にぴったりな本があったので

格言としてご紹介します♪

 

 

12がつ 

カレンダーは

12がつで    おしまい

もうすぐ    ことしと    おわかれ

さよならパーティ    しましょう

みなさん    どうぞ    きてください

ごちそうつくって    まってます

きたひとは

ことし    いちばん    うれしかったことを

おはなししてください

 

なかがわ    りえこ”    “やまわき    ゆりこ

ぐりとぐらの1ねんかん”より

 

2018年

1番嬉しかったことはなんだろうなあ

誰と話そうかなあと

朝からほっこりした1冊でした♪

 

みなさんも

2018年さいごの1日

素敵な時間をお過ごしください*°

 

インスタグラム、ツイッターやってます♪♪

 

www.instagram.com

 

twitter.com

 

 

 

心理マーケティング100の法則♪

こんにちは、なってぃです♪


いよいよ年末
仕事納めが終わり、実家に帰省したり、お家でゆっくり過ごしたり


忙しさに一息ついて
ゆっくりと時間がとれるこのお休み期間に読書をするのもいいですね♪


最近読んで面白かった本が
酒井とし夫さん
心理マーケティング100の法則


f:id:hamarippy1:20181224155134j:plain


読んでいて
あ、私もその経験がある!
こういう効果があったの!?
日常で実は心理的な意図をもって行われていることが盛りだくさんで、読んでいて面白かったです♪


本の帯に書いてあるとおり
販促、広告、営業、プレゼン、交渉、顧客関係性の強化をしたい方達はもちろん!
仕事とは関係なくとも
ちょっとした日常で使えることも満載!


人と接するうえで
相手を理解する・もっと仲良くなりたいという気持ちを持っている方にもおすすめです♪


今回は各章ごとでの
メッセージをご紹介します♪




第1章 すぐに効果がでる販促マーケティング


簡単な客単価アップ法
★選択肢を3つにすると、真ん中を選ぶ



例えばイタリアンレストランのランチメニュー



(1)本日のパスタ+サラダ+コーヒー 790円
(2)本日のパスタ+サラダ+コーヒー+デザート 1,000円



もしこの選択肢があったら
普段のランチだったら790円でいいかなとなる方も多いのではないでしょうか


では1,000円のメニューのオーダーを増やすには??




答えは選択肢をもう1つ増やす




(1)本日のパスタ+サラダ+コーヒー 790円
(2)本日のパスタ+サラダ+コーヒー+デザート 1,000円
(3)本日のパスタ+ミニピザ+サラダ+コーヒー+デザート 1,350円



こうすると
1,000円のメニューも相対的に安く感じるので
選ぶ人もでてくるのです




ここを読んだとき
あぁ~当てはまる!となりました笑

過去を振り返ると
こんなランチの3択があったら
(1)の790円よりデザートがついてお得感
(3)の1,350円のものじゃなくても満腹・満足になりそう
(2)の1,000円ランチお願いしまーす♪
となっていました

心理つかまれていますねー!笑

人は選択肢が3つあると真ん中を選びやすい




第2章 お客様の心にささる広告&コピー術


ターゲットを絞り込むコピー術
★自分の関心事に人は振り向く

マーケティングの基本は
ターゲットを絞る


「みなさん、聞いてください!いい話がありますよ!」


このように不特定多数に言われると、私は聞かなくてもいいか…となります


どうすればメッセージを伝えられるのでしょうか??

答えは「これは自分のことじゃないか!」「私に向かって言っている」と認識させるキャッチコピーを考える



体脂肪が気になる方へ

花王 トクホ飲料 ヘルシア緑茶の名コピーです

見てしまいますね笑

ダイエットや健康を気にしている方が「あ、私のことだ」と商品に振り向き、ヘルシア緑茶は大ヒット!


最近電車で見かける本の広告もそうですよね
パッと見たキャッチフレーズに興味をもち、
どんな本なのかと広告を読んでしまいます

ここにも心理が働いているとは…‼


いま自分が伝えたいことは何か

どんな人に伝えたいかを絞る

伝えたい人達が求めるメッセージの分析が鍵ですね!



第3章 好感度・印象度が上がる営業コミュニケーション術


初対面で好印象を与える法
★良い面から自己紹介すると、好印象にうつる

人は相手の全体像を瞬間に捉えて
この人は親切そう」「何か嫌な感じ」といった漠然とした印象を作り上げます
そこから言葉遣いや表情、ちょっとした動作から印象通りかを確かめるような情報を集め、「あぁ、やっぱりこの人は親切で優しい人なのだ」と思い込んでしまうのです


読んでいて「たしかに普段やってる~!」となりました

はじめに好ましい特性→好意的な印象
嫌な特性→悪い印象

といった人間心理がはたらいているのですね



と な る と!



第一印象ってすごく大事ですね!
大事な仕事先で、または仲良くなりたい人に出会ったとき、せっかくなら良い印象をもってほしい

この心理を活かして
良い印象を与える自己紹介や他己紹介のポイントとは??





答えは
最初に自分の良い面を提示する(ただし強調しすぎて自慢に聞こえすぎないことに注意)



私がふと思いついたのが芸人さんの
とにかく明るい安村さん

これ逆の印象にすると

とにかく暗い安村さん

ほんの一部分変えただけなのに
ガラリと印象変わりますね!笑

もし普段の自己紹介で
とにかく暗い~ですより
とにかく明るい~ですの方の方が近づきやすいし仲良くなりたい♪


さらっと最初の自己紹介で
自分の長所や良さを言うことで相手に伝わるって嬉しいなあ
自分ならではの長所、良さと向き合って
さっそく実践します♪



第4章 自分に自信がもてるプレゼン・交渉術

自信のある話し方に変わる法
★理想の人になり切ると、自信がもてるようになる


うつむきながら内股気味 少し猫背での話し方

足を肩幅に広げて立ち、視線を上げて、胸を張り、両手を大きく開きながら、笑顔で、大きめの声での話し方

同じ話しの内容でも後者の方が相手の心に伝わります
あのアメリカの大統領を務めたオバマも大切にしていた
常に自信をもって行動する


では自信をもって行動するポイントとは??


答えはモデリングです
モデリングとは目標となる人や理想の人を頭のなかで思い浮かべ、話し方・身振り・手振り・しぐさ・表情などを真似することです



その人ならどうするか



憧れの芸能人や漫画の登場人物など、
あなたの理想となるものならなんでもOK♪


学生時代からの私の友達は、大勢の前で発表する前に
私は女優 私は女優
と繰り返してから登壇していました
当時は面白いなと笑っていましたが、
心理を活かして自信につなげる素敵な行動でしたね♪笑


自信の手助けとなる“モデリング

常にイメージして近づくぞー!




次がいよいよ最後♪



第5章 気持ちが明るくなる心理コミニケーション術


相手が思わず喜ぶ会話術
★些細なことで気づかうと、相手は喜んでくれる


人と会話しているときに些細なことでも覚えていてくれると
えっ!そんなことを覚えていてくれたの?嬉しい!
と喜んでくれるものです
ポイントは些細な“そんなこと

私もお会いするのが2回目の方に
出身地初対面のときに話した内容など覚えてもらっていたら
相手の印象に残っている!と嬉しくなります♪


これがとても上手だった方が昭和の代表的な宰相・田中角栄!
支援者や知人、関係者の家族構成経歴趣味嗜好を多く記憶し
そういえば君の息子は〇〇年生まれだから今年高校を卒業するのではないか
奥さんは〇〇の出身だね」と
会話のなかで“そんなこと”を口にしていたそうです
そのためファンになる人が多かったようです


コミュニケーションを円滑にするだけでなく、親近感や信頼感を生み出す効果もでる“そんなこと

でも実はこの“そんなこと”を覚えておくのは簡単ではないですよね
多くの人々と関わるうちに忘れてしまったり…
せっかく仲良くなったとしても忘れてしまうともったいないですよね
ではどうすればいいのでしょうか??



答えはメモ
このちょっとしたひと手間が人間関係の構築!

メモでのポイントは“エピソードも書き入れること
たしかにエピソードがあると、そのときの会話や情景が思い起こせそうですね


“覚えておきたいお客様”
“大切にしたい人”
“これから新しく出会う人“
などなど

会話やエピソードをメモで仲良し大作戦♪



コミュニケーションとは実は会話が上手なことよりも、いかに相手の話をしっかり聞いてあげるかが重要なのです

私はこの一文でくぅ~!と痺れました笑
相手を理解するという心のあらわれですね



今回章ごとに良いなと思った点をご紹介しましたが、まだまだ日常で役立つことが盛りだくさん!
読んだ方によって心に響くポイントも変わるところも魅力的です

人間の心理の働きと日常を知る面白さと
今後に活かせることばかりの本のご紹介でした♪



インスタグラム、ツイッターやってます♪♪
www.instagram.com



twitter.com

「後輩力」で繋がりを増やす♪

こんにちは、なってぃです♪

今日はクリスマスイブです!!

イブであろうがなかろうが仕事します!笑

 

本日紹介するのは、芸人の入江慎也さん著書の「後輩力」です♪

f:id:hamarippy1:20181224114451j:plain


日常においても仕事にしても何でも、信頼関係だったり人との繋がりは大事♪

という事を改めて感じました。

色んな繋がりがあって、日常や仕事がさらにスムーズに上手くいったら、嬉しいですよね!!

そのことがきっかけで、この本を読んでみようと思いました。

 

入江さんは、芸人でありながら、アスリートやミュージシャン、女優と幅広い交友関係があることで有名です。そんな交友関係を広げるコツや友達5000人になれた秘訣を書かれたのがこの一冊です!!!

将来は今!と今の行動が将来に繋がると思っている私にとっては響きまくりの本でした♪

 

普段から対人の仕事をしておられる方やプライベートへの効果的な学びに活かしたいと思う人も少なからずいるはずです!!

こんな人とも友達になれた、視野が広がったと思える体験ができた♪

という喜びを分かち合いたいと思い、このブログを書きました♪(´ε` )

 

・そもそものきっかけとは・・!?

社会に出てさらに大事になってくる、人間関係。

入江さんはいつも失敗し、先輩から怒られてばかりの日々だったようです。

しかし、失敗から学び、自分なりに分析して、「人が好き」に気付いたようです!

失敗という経験から、学びそして実践するということが大事だと私も思います。

失敗に恐れて、私もその経験を活かす事を意識していなかった時期がありました。

私は経営の師匠から怒られた時、多くのフィードバックを何度も言われてきたことを思い出し、そこで学び、行動してきての今があります。

この本を読んで、さらに交友関係が広げ多くの経験が増えたら嬉しいですよね。

 

・後輩力の掟!

相手のいいところを探し、リスペクトするというものが後輩力では大切なようです!

これをすると嫌だったり、苦手な人がそうでなくなっていくこともあるようです。

後輩力とは「上司や先輩とつながりを強くしたい、親しくなりたい、そんな思いをサポートするための方法」だそうです。

良いところは、人から言われるとちょっぴり照れくさいですが、嬉しいですよね。

それはきっと相手も同じで、それそれは嬉しいと思います♪♪

 

・相手の立場になって考える!

人間関係というものは、目の前の相手がいてこそ成り立つものです。

その相手が何を望んでいるのかをまず考えるとこの本に書かれています。

先ほど書いた「リスペクトする」の意味を改めて私はこの本から学びました。

・相手の事を考えて行動する

・相手に配慮する

どんなことを考え、どんなことに喜びを感じ、

相手が求めている事を考え、その上で行動する。

人を喜ばせたい、信頼関係を深めたいという気持ちが必要ですね。

 

人間関係を今よりも良くすること、それは自分を磨く事に繋がりますし、他人にさらに興味が湧きます。

人は人と力を合わせることで、何十倍もの力を生み出すことができます。

交友関係を広げるだけではなく、強固にすることにも繋がるものばかりでした♪( ´▽`)

 

以上、とあるカフェからのつぶやきでした!

今日はクリスマスイブです!皆さんにとっていい日なりますように♪

 

インスタグラム、ツイッターやってます♪♪

www.instagram.com

twitter.com

挑戦をすることを恐れるな! ~マイケル・ジョーダンの教え~

中山茉莉です♪

久々に格言の投稿をしてみます。

最近ハマっている格言です!

 

 

失敗をすることは耐えられるが、
挑戦しないでいることは耐えられない。

byマイケル・ジョーダン

 

 

何か新しいことに取り組む時は何かと億劫になりますが、

やらなかった時の後悔よりマシだという教えです。

 

このシンプルな発言の中にもズドンと心に響くものがあります。

 

年末で一年の総括に入っていますが、残りの2018年、2019年をどう飛躍していくか

挑戦心を持って考えていきたいと思います♪

 

それでは☆

次回の投稿をお楽しみに♪

 

インスタグラム、ツイッターやってます♪♪

www.instagram.com

twitter.com

「人に好かれる」絶対ルール♪

中山茉莉です。

街はすっかり、クリスマスモードですね。

平日の昼間にとあるカフェで作業をしています。とても新鮮な気持ちです!笑

 

本日紹介するのは、鹿島しのぶさん著書の「「また会いたい」と思われる人」です♪

f:id:hamarippy1:20181217130644p:plain


日常においても仕事にしても何でも、人との関わり方って大事♪

というのを日々痛感しています。

もし目の前の人に「また会いたい」って言われたら、嬉しいですよね!!

それで、この本を読んでみようと思いました。

 

鹿島さんは、会社員を経てプロの司会者として活動を開始。ブライダルプランナーを兼ね備えたプロの司会者の育成にも力を注がれています。そんな言葉のプロ!!だと個人的に思っている方が書かれたのがこの一冊です(笑)

微差は大差!と自負している私にとっては響きまくりの本でした♪

 

普段から対人の仕事をしておられる方やプライベートへの効果的な学びに活かしたいと思う人も少なからずいるはず!!

皆さんでまた会いたいと思われる人になったら良いな♪

と思い、このブログを書きました♪(´ε` )

 

・人間関係の基本とは・・・!?

社会に出てもさらに大事になってくる、人間関係。

それが教科書のになったのでは?と思えるような内容です。

なんと基本は、優しさ、思いやり、親切のようです!

人との会話を意識したことなんて、そんなにないのではないでしょうか。

私もあまり意識してはいなかった時があります。

私も経営の師匠から話を聞いた時、多くのフィードバックを何度も言われてきたことを思い出しました。

この基本を大事にして、また会いたいと思われて実際に会える人になりたいですね。

 

・この人とは何度でも会いたくなる!

目の前の相手を褒めるというものが相手を喜ばせることに繋がっているようです!

特にその人が身に付けている物や外見よりも

その物を選んだセンスや内面を褒める事がコツなのだとか♪

これから新しく友人を作ろう、職場での人間関係を良くしよう、取引先との円満な関係を構築したい!など、考えてはいるもののうまく実現できない!と思われる方も多いと思います。

褒めるは誰にでもできることだけれど、案外恥ずかしいものですよね。

ですが、意外に自分自身が言われたら嬉しいですし、

きっと相手も言われたらそれそれは嬉しいと思っています♪♪

 

・「人」も「チャンス」も引き寄せる?!

人やチャンスってどうせなら、引き寄せられる人間でありたいですよね?

その際に大事にすべきことがいくつかあり、私はこの本から学びました。

1. 「ごめんなさい」と言う勇気を持つ

2. 絶対に人を待たせない

3. 人の悲しみに共感してあげる

4. 努力し続ける

人を喜ばせたい、信頼関係を深めたいという気持ちがあり、

当たり前のことを当たり前にできるようになる事が前提で必要です。

 

人間関係を今よりも良くすること、それは自分を磨く事に繋がりますし、他人にさらに興味が湧きます。

そして今この瞬間からでも使える事ができるものばかりでした♪( ´▽`)

 

以上、とあるカフェからのつぶやきでした!

是非年内もあと14日です!最高で締めくくりましょう♪

 

インスタグラム、ツイッターやってます♪♪

www.instagram.com

twitter.com

自分の意志力を磨いていこう! 〜スタンフォードの自分を変える教室〜

中山茉莉です☆

スタンフォードの自分を変える教室の読書感想、第2弾です♪

f:id:hamarippy1:20181213191230j:plain

 

前回の投稿では、自制心がキーワードでした。

hamarippy1.hatenablog.com

 

物事を達成するプロセスには、やる力・やらない力・望む力が必要なようです。

今回は意志力(望む力)をキーワードにしたいと思います。

 

望む力には、自分の限界の引き延ばす効果があるようです!

自分も含め、大抵の人間は行動する前に限界を設定をしてしまい、本来掲げた目的からかけ離れた行動をとってしまうことがあります。

もしかしたら達成できないのではないか・・・こんな懸念が一気に足取りを重くします。

そもそも、必ず達成できるとわかっていたら、みんな目標に向かって前向きに突っ走っているはずですよね!?!?

 

自分の意志力が弱まっていると感じたとき、以下の3つのようにするといいよと教わりました。

1.このチャレンジに成功したら、あなたにはどんないいことがあるか想像する。

経済的な安定??時間的な自由??はたまた心の余裕??

もしくは、健康が得られることなのでしょうか?

自分の幸せを明確にし、イメージをすることが大事だと書かれています。

 

2.このチャレンジに成功したら、あなたの他に誰の利益になるか考える。

自分の選択の決断に、必然的に関わっている周りの方々がいるはずです。

それは、家族なのか、職場の人間なのか、地域のコミュニティの人なのかはわかりません。

それらの方々にどんな影響を与えるのでしょうか?

あなたがチャレンジすると、誰が笑顔になるのでしょうか?

 

3.このチャレンジは、今大変に思えても、だんだん楽になっていくと想像する。

誰でもチャレンジし始めたことが習慣づくまでは、これが永遠に続くのかと思ってしまいがちです。

ただ、不快に感じていることが自分自身の進歩の初歩的なステップに違いないと想像すれば、我慢する価値を生み出せるそうです。

 

 

一気にこれらの3つをやるのは気が重いという人は、週に1回でも以上の3つのモチベーションのうち、どれが自分のやる気になるのか考えてみるといいらしいです。

 

 

こうみると、なんか自分も達成できるような気がしてきませんか・・・??

私も効果的だな!!と思って早速日々の生活で取り入れてみることにしました♪♪

 

 

自分自身のコントロールに限界を感じているときは、自分の行っている行動の仕組みに矛盾が生じているようです。

私は経営という分野でもっともっと成果を作りたいと思っていますので、経営面での成果にとって効果的な行動の仕組みをつくって実行に移していこうと思います!!!

 

 

2018年ももう一踏ん張り!最高の2019年を迎えたいですね♪

それでは、また☆



インスタグラム、ツイッターやってます♪♪

www.instagram.com

twitter.com

素晴らしい信頼の計算♪

なってぃこと、中山茉莉です。

 

以前にも同じような、ことわざをブログに書いたかもしれません。

でも、やっぱりシンプルに良いなって思ったので、今回も書いちゃいました。

 

”喜びは分かち合うことによって倍になり、

悲しみは分かち合うことによって半分になる。”

スウェーデンのことわざ~

 

まさにそうだなと思います。

喜びが倍増する、悲しみが半減する・・最高です♪

 

人の温かさが言葉からも伝わってきます。

だからこそ、私自身も分かち合い、分かち合える側でありたいです。

 

このブログを読んでくださっている皆さんもぜひ、

そんな分かち合いを大切な人としてみてください。

 

さらに、信頼がグッと深まるのではないでしょうか。

 

インスタグラム、ツイッターやってます♪♪

www.instagram.com

twitter.com