中山茉莉の読書・格言ブログ

読んだ本に対する感想、偉人の格言等々、主観的にシェアさせて頂きます♪ 自己啓発で終わらず、私を含めこれからの具体的な行動につながる一助になれば幸いです!

大人になってから読みたい絵本!大きな木は与える木♪

こんにちは

なってぃです♪


本屋の雰囲気が好きで、ふらっと立ち寄ることも多いのですが、

子どもが生まれてからは、今まで立ち寄らなかったコーナーが気になっています


それは、絵本コーナーです☆


まだ、生まれたばかりだったので、絵本は早いだろうと思っていたのですが

0歳児は目より耳で絵本を感じているから、ぶーぶー・じゃーじゃーなど言葉が繰り返されるものやリズミカルに読めるものがいいよ!

と保育士の友人からおすすめしてもらいました♪


自分で色々考えるよりも、その道のプロに聞くのがいいなと思った瞬間でもあります!


一言に絵本と言っても、海外の絵本から、昔からずっと有名な絵本など、本当に様々な種類の絵本がありますよね♪


幼いころは面白いと思って読んでいた絵本も、

大人になって読み返してみると奥が深いなと思うこともあります☆

 


今回は、子どもが大きくなったら教えてあげたい絵本を紹介します!


おおきな木

作:シェル・シルヴァスタイン

訳:村上春樹


この絵本は一人の少年とひとつの木のお話です。


木は少年が大好きで、少年は木が大好きでした。


少年が小さいときは、いつも一緒に遊んでいました。


しかし、成長し、変わっていく少年と、いつでもそこにある木。


少年は少しずつ木に会いにいくことが少なくなります。

 


そして、少年はたまに木に会いに行き


「お金が必要なんだ」

 

「家が必要なんだ」

 

「船が必要なんだ」


と、お願いをします。

 


 その度に木は自分を犠牲にして、少年のお願いを叶えます。

 

木はいつでも幸せでした。


 りんごを渡して、それを売ってお金にかえられるように。


枝を渡して家を建てられるように。


幹を渡して船をつくれるように。

 


 そして、なにも渡せなくなった木と、そこに訪れた、老いた少年が交わす言葉とはーーー

 

最後の結末は、ぜひ絵本で読んでいただきたいです♪

 

f:id:hamarippy1:20190611004022j:image


この絵本は1964年にアメリカで出版、38ヵ国で翻訳されているロングセラーの絵本です

 

1976年に本田錦一郎さんが翻訳し、2010年に村上春樹さんが再翻訳をしています


題名の原文はThe giving treeで、直訳すると与える木!


"与える"の言葉の通り、絵本の中で木はどんな時も惜しみなく与え続けていて、無償の愛ってこういうことなのかなと思いました♪

 

翻訳した村上春樹さんはあとがきでこのように言っています

あなたはこの木に似ているかもしれません。
あなたはこの少年に似ているかもしれません。
それともひょっとして、両方に似ているかもしれません。
あなたは木であり、また少年であるかもしれません。
あなたがこの物語の中に何を感じるかは、もちろんあなたの自由です。
それをあえて言葉にする必要もありません。
そのために物語というものがあるのです。
物語は人の心を映す自然の鏡のようなものなのです。

村上春樹/訳者あとがきより)
 

 

読む人やその時の心境によって、どう感じるか変わってくるからこそ
仕事仲間や友人、家族、これから大きくなる子どもなど、大切な人たちにプレゼントしたくなる一冊です♪

 

私もこの木のように、周りの人に与え続けていく存在になるために、日々努力していこうと思いました!

 

みなさんにも、心に残っている絵本はありますか?

 

絵本は子ども向けで、言葉がシンプルだからこそ、新たな発見があるかもしれませんね♪

 

 

インスタグラム、ツイッターやってます♪

www.instagram.com

twitter.com